サuniさん:隠れ家感たっぷりの「バレルサウナ」に挑戦
- tanteijelly
- 4月8日
- 読了時間: 7分
皆さん、こんにちは。
維新エンターテインメントの企画・営業担当、そしてサ活担当のuniと申します。
サ活というのは、サウナ活動のことで、まあ僕もいわゆるサウナ愛好家(サウナー)的な存在です。
僕が実際に行ってみたサウナ施設での体験を不定期で記事にしています。
これまで(前回)のレポートはこちら↓
前回は東京・上野の王道サウナスポットのご紹介でしたが、今回は地元の知られざる新サウナスポットに行ってきましたよ!
そして今回は女性の方も行ける施設です。というかむしろ女性の方に行ってほしい!
今流行りの「貸切予約制」なので、カップルなど混浴もオススメです!
昨年末にオープンしたばかりで、まだ出来立てホヤホヤ!地元の方でも知らない人まだ多いと思います。
その名も「バレルSAUNA沼津」!!

バレルSAUNA Webサイトより
先に言っておくと、ここのサウナ、個人的にめちゃくちゃ最高です。
でもその名に反して、まだ全然知られてない穴場スポット。いわば「バレてない」SAUNAです。
料金もすごく良心的で設備もサウナ体験も最高なのに、土日もガラガラなので正直ちょっと心配してます。
だから、今回は勝手に超応援スタイルでお届けしようと思います。
もちろん僕もまた行こうと思ってます。今回は3時間利用でしたが、もっと長くてもいいかも!
ちなみに、気になる料金がこちら。
2人利用・2時間貸切で、平日5,000円(土日祝は+1,000円)は他と比べてもかなり安いですよね。
1時間増やすごとに+1,000円という分かりやすい料金体系もGOOD。
さらに、5月までのキャンペーンで「1時間の無料延長」サービス中とのこと!
「サウナだけで数時間も必要なの?」って思う方もいると思いますが、飲食持ち込んだり漫画読んだり、Wi-Fiつないで動画見たりと、普通にゆっくり快適に過ごせる空間になってるので、カップルや友達同士、もちろんお一人様のロングステイもすごくオススメです!
ということで、ここからは実際に行ってみた様子を写真多めでリポートします。
まずは何と言ってもこのビジュアル!

バレルSAUNA Webサイトより
どこを撮っても写真映えしそうなこの感じ、ヤバイです!
僕も色々なサウナに入ってきたつもりですが、バレルサウナに入るのはこれが初めてです。
「オシャレなだけで、実際は微妙なんじゃない…?」とか、「貸切予約制なんてお高いんじゃ…」みたいな疑問もなくはなかったですが、実際に体験してみて、その辺の心配はまったく問題なかったです。
ただその前に一つ注意点を挙げると、まず基本的に車じゃないと行けません。
東名沼津ICのそばの、いわゆるラブホ街の一角にあります。
というか、ここ自体がいわゆるモーテル式の元ラブホを改装した施設になっていて、車庫の真上がそのまま個室になっている感じです。
事前予約していた番号の車庫に車を停めたら、フロントに行って鍵を受け取りつつ事前説明などを聞きます。
この時、セルフロウリュ用のアロマオイルを1本もらえます。ウッド系・ローズ系・ユーカリ系から選ばせてもらえます。
フロントの奥には雑誌や漫画も数冊ですが置いてあり、貸し出しもできるのだとか。
サウナブームの火付け役となった漫画『サ道』など、さすがにサウナーの好むものが多い印象。
スタッフの方に聞くと、近いうちにもっと本を増やすのだそう。
アフターサウナにお部屋で好きな本を読んだり、買い込んできた食事をしたりしながらのんびり過ごすのもいいですよねー!
そしてお部屋の中はこんな感じ!着替えスペースやトイレ・ユニットバス、冷蔵庫なども各室に完備しています。

自由に飲めるウォーターサーバーを置いてくれているのも嬉しい!たっぷり水分補給したいサウナーの気持ち、よく分かっておられる。
そしていよいよ、例のバレル様が鎮座ましますガラス戸の外へ…!

まずはバレル横にあるジャグジーバスに冷たいお水を貯めながら、色々と観察します。

ちなみに、スペックはこんな感じです。(今回も「サウナイキタイ」より拝借しました)

水風呂用の浴槽は、云うても普通のジェットバスなのでチラー(冷却機)等はなく、水深も浅いので水風呂好きには少し物足りないかもですが、ジャグジー機能を使えばいわゆるバイブラ効果でより冷たい水温を体感的に得ることはできます。
また、これは行った時には気づかず後悔した話ですが、ボタンを押すと上から水が落ちてくる仕組みがあったんですね。
頭から水をかぶれるサウナ施設は少ないので、これは嬉しいですね。(やれば良かった…!)

バレルSAUNA Webサイトより
バレルと水風呂のある部屋外のスペースは、テラスのような感じで半分外のような感じになっています。
他のお部屋からは見えたくないけど、外気浴はしたい!というニーズをうまく満たしてる感じ。
大きいバレルがあるためかなり手狭なスペースながら、ととのい椅子など必要なものを上手に配置している印象です。
そしてバレルの外壁部分には、デジタル温度計のついた操作パネルが…!
なんとここで、バレル内の室温調整ができるんですね。これは素晴らしい!!
あまり高温が得意でない方はもっと下げることもできるし、逆にストロングスタイルが好きな方はガンガン上げることもできますね。
予約型の貸切サウナにもいくつか行ったことがあるけど、セルフで温度調節ができるタイプは初めてでした。
僕も結構アツアツ系が好きなので温度を上げようかなとも思ったけど、
まずは普通の温度設定で初めてのバレルタイプを体験してみたかったので、そのまま入ります。
あまり最初から高すぎるとロウリュでさらに体感温度が上がりすぎてしまうかもだし。

そしていよいよ中へ!こんな感じです!
シベリア杉のいい香りとカラッと熱い空気、そして何とも言えない個室感がめちゃくちゃいい!

一番右の写真はバレルSAUNA Webサイトより
砂時計を使って入室時間を計ることも出来るし、中にもちゃんと温度計が付いてるのが嬉しい!
5分ほど入って、しっとり汗をかきはじめた辺りで、いよいよセルフロウリュにもトライ。
(毎回、このロウリュの時の音が大好きなんですよね〜)
バレル内がいい感じに狭いので、蒸気がちゃんと充満して体感温度をガツッと上げてくれます。
さらに撹拌用のうちわも置いてくれてるから、プチアウフグースもできちゃう!
そして10分経ったあたりで一度出て、隣の水風呂へ!
水深が浅い点や、温度が通常の水道水並みなのは、水風呂好きにはやや残念ポイントかもですが、寝そべって全身で冷水をいただきながら、バイブラや滝行スタイルを楽しめるのはここならではとも言えます。
冷水を楽しんだ後は、ととのい椅子でまったりと…
(ちなみにリビングルームのソファーベッドは防水素材なので、こちらに戻って休むのもあり!)
しばらく外気浴を楽しんだ後は、またバレルの中が恋しくなる…
ということで2セット目へ。
今度はバレルの設定温度をちょっと高めにして挑戦。
色々なアイテムがあるので、条件を変えて色々な楽しみ方ができるのもすごく良いですね。
サウナ初心者も上級者も、無理なく楽しめるところが貸切サウナの良さでもあると思うんですが、
ここはその良さが本当に詰まってるなーと感じました!
そんなわけで、ここの魅力がちょっとでも伝わったらいいなーと思います。
とにかくお手軽な料金で、ちょっとした非日常感と贅沢なひとときが楽しめる、本当に素敵な場所でした。
僕の地元のオススメ新スポット、「バレルSAUNA沼津」にぜひどうぞ!
ではでは!また次のサウナでお会いしましょう!
Comments